共演
今日は寒かったですね〜。
沢山着込んで出かけましたが挫けそうでした。
寒いのがとっても苦手な那須哲也です。
今日とは打って変わって「本当に冬なの?」と思うくらいの暖かな日の事です。
昨年より娘から相談を受けていた木塀のやり替え工事。
「出来るだけ安くあげたい。
材料は手配済み。
どうしたら良い?
私でも出来る?」
と聞かれ「楽勝でしょ!出来る、出来る」と軽く返事をしていたのですが、いざ施工日が決まり具体的にアドバイスを始めると「丸鋸が使えるのか?
コンクリートの練り方は?」と様々な課題が浮上。
って事で、行ってきました徳島市内。
片道二時間程度だったのでギリ楽勝モード。
監督気分で「やり方を教えればいいや」くらいのつもりでしたが、到着すればなんのその。
なんと、手配済みの材料の長さが足らないのです。
全長分の長さはあるのですが、柱を足さなければなりません。
「おかしいな、おかしいなぁ、ちゃんと伝えたんだけどなぁ」と言われても何とかしなければなりません。
一気にスイッチが入り、弟子(娘ですが)に指示をおくります。
サボって熟睡💤しているのもいましたが、弟子や施主さんまで巻き込んで何とかノルマ達成です。
完了したのが真っ暗な18時過ぎで、
完成した木塀の写真は撮れず仕舞いですが
初の娘との共演となりました。
簡単そうで難しいですよ、木塀って。