器用貧乏?

サルワタリです\(^o^)/
ジメジメした暑さが耐えられない・・・
朝ごはんにキンッキンに冷えた桃が出てきて眠気がぶっ飛んだり、お中元で頂いた水羊羹を食べたら最中用の餡だったり、道を渡る時に車が止まってくれて目の前でずっこけそうになったり、思い出し切れないほど今日もいろいろあった1日。平和だなーーー。
今までの環境で目につかなかった、器用貧乏な自分。最近ポロリポロリと出現中ですm(_ _)m
本日もゴルフ部でした。練習中はもはや一意専心。そのことしか頭になく没頭するタイプですが、一度離れると記憶からフェードアウト状態。別に忘れてしまうわけではなく、追求しない性格。ゴルフに限らず勉強にしてもスポーツにしても、人並み程度。何もとっても所謂『普通』。ネットで調べると、”個性に欠ける通知簿オール4のような存在”ってかいてありましたm(_ _)mなんともその通り過ぎて突っ込めない・・・
もちろんそこからの脱出方法も調べました!
1番手っ取り早く出来るのがやっぱり、簡単なことを毎日続けること。器用貧乏をよく言うと好奇心旺盛らしく、ある程度まで出来ると別のことに興味が向いてしまうので、そこで一呼吸。そのまま継続して今やっているモノを続けていけばかなり高度なスキルが身につくかもしれない、という可能性を秘めているらしい!!そんなこと言われると嬉しくなって頑張ってしまう単純な私もチラリと。1つの事を長く続ける大切さを知るところからです。
コトの発端は、今日教えて頂いた誕生日の占い?のような本。どこかから見られているかのような的中具合にみんなであんぐり。同じ誕生日の人みんながみんなそうではないだろうと言いながら、ここまでハズレなしだと信じてしまうのが性のような(笑)
もうほとんど私のトリセツです(゚∀゚)
ちなみに最近はまってる(はめられた?)B型の歌も、ドンピシャ過ぎて喜んでいいのやらです。”変わってる”が褒め言葉だと思うB型さんは、私と意思疎通できる気がします。
自分で気付けても行動にするのって難しい!こんなときこそ周りの力を借りて、よく耳にする、人を巻き込むっていうのも私もコソッとしてしまおう。すんなりこなせる自分より、コツコツ努力できるストイックさを身に付けたいなー。