食べる物じゃーない 474

天気がいいのに朝早くバイパスの上り車線は渋滞中!
(昨日ですけどね!)

紙上です。

世界の塩9割に微小プラ
アジア各国含有量多い

海洋汚染が深刻化している微小なマイクロプラスチックが世界各地の塩から見つかったと韓国・仁川大と環境保護団体グリーンピースのチームが28日までに発表した。
21の国・地域から集めた39種類のうち9割から検出されアジアの国で含有量が多い傾向にあった。日本の塩は調査対象外。

これまで各地の水道水や魚介類などからの検出も報告されており世界で食卓の微小プラスチック汚染が進んでいる恐れがある。
チームは健康と環境のため 企業は 率先して使い捨てプラスチックの製品の製造を 家使用を減らす努力をすべきだと強調した 大きさ5 mm のマイクロプラスチックは海なのに大量に存在し表面に有害物質など 吸着する性質がある。

神戸新聞より

プラスチックは劣化しても分解しない。
小さくなるだけ

海を汚して、海の生き物を生死にも係わり、植物連鎖で結果、私達の口に入る微小プラスチック。
レジ袋の有料化じゃーなしに、廃止の方向で考えないといけないでしょ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

毎日を大切にしよう

次の記事

プチハロウィン