電磁波測定(カフェ)

紙上です
梅雨入りを感じさせる雨の日でした。
電磁波測定の依頼でカフェにお邪魔して来ました。
セミナーに参加して頂いて電磁波は身体に良くない事も
知って頂いてます。
こちらのカフェのコンセプトが健康へのこだわり。
弊社と考えてる方向が近いと言う事で電磁波測定のいらいを受けました。
こちらのカフェは健康へのこだわりがあり
自家製の野菜を使用した体にやさしい
新鮮な野菜を使用したお料理や、スロージューサーを
使用した季節のスムージーなどが楽しめお店です。
お店で働く従業員さんの事も考えられてキッチンを心配いされていたので主に
キッチンの中を測定いたしました。
アースをとってあるのですが中々の数値90
ここはまた、アースが正確に施工されてるかチェックをし対策を考えないと。
そして電子レンジの所にくると、何かゾワゾワした感じがして
電子レンジを起動させるとサブイボが出てちょっと頭も痛くなりました。
ここは、アース線がつながって無いのでつながれぱ、電磁波対策もできます。
大きなアイスクリームのケースは、出てるだろと決めつけ測定してみましたが、地面に直接アース
されていたので、数値は1桁でした。
その横にはコーヒーメーカーとサーバーがあったのですが
そのエリアの空気といいますか、空間がものすごく重い。
アース付きコンセントプラグも沢山ありましたが
その肝心なアースを繋ぐ所がありませんでした。
ここは電気屋さんに来てもらってアース線を繋いで電磁波対策をしたいと思います。
スパンボンドでアースをとってみると見事に1桁に下がりました。
スパンボンド凄い!
厨房の電磁波対策は、もう一度、電気屋さんと一緒に来てアース
対策をして電磁波の数値を測って見たらと思います。
お客様の事も考えられていてアーシング対策が出来ないかと
言う事でいくつかプランを提示しましたが、弊社が見本で作ったスパンボンドの
施工方法の床見本を気に入られ、それを使ってお客様にアーシングして頂く事が出来るのでわ?
という事でそれをアーシングフロア作って欲しいと依頼を受けました。
次回電気屋さんを連れてアースをとり電磁波対策を行いたいと思います。