行事である祭り

こんばんは、大澤です

先週日曜日に建前が終わり帰宅すると、地元広畑の方で祭りをしていました

僕は中学生から祭りは参加していません

元々、灘のけんか祭りで有名な白浜の方に、

小学生一年生まで住んでいました

灘のけんか祭りといえば、ぶつかる祭りや、だんじり、ししまいなど姫路市では大きい祭りだと思います

僕の記憶の中ですが、確か保育園、幼稚園でも

自分達でダンボールなどで屋台を作っていました

他の子達は祭りが大好きで、はしゃいでいましたが、僕だけあまり好きじゃなかったと思います

そして広畑に引っ越してから、子供会というものがあって小学生5.6年生の時に乗り子をさせていただきました

最初は嫌々していましたが、練習するにつれて次第楽しくなっていました

太鼓のリズムを覚えるのが難しかったと思います

祭りの中でも楽しみだったのが、出店でした

出店に行くと美味しいものばかりあって、それを食べるのが楽しみでした

先日の祭りでも出店があったので、カステラや黄金の唐揚げを買ってしまいました

 

他にもくじ引きや、風船の作り物がありましたが

もうそのような年頃じゃないので買いませんでした

祭りが好きなのではなく出店が好きだったのです笑

久々に祭りに行って一番気についたのは、

ぽい捨てです

多かったですね

次の日に、掃除する人の事を、神社の方はどう思うのでしょうか!

少し、残念でした

ありがとうございます。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です