職人起業塾 第14講振り返り

サルワタリです。
ついに先日!あーだこーだと言いながらもカメラデビュー致しました!
しかも(自称)撮影会当日の現地で衝動買い?というか勢いに任せて店員さんのオススメを購入!
まだまだ機能を使いこなすにはほど遠いですが、デジタル一眼の画質の綺麗さに感動。
バリバリに使いこなしてみたいです。
今日は職人起業塾第14講。
これまでの振り返りと策定したアクションプランの再考とそこから見つかった問題点や改善点などの新たな解決策の練り直し。
私は年内に図面からパースを起こせるようになること。それにむけて8月末までにラフの下書きが描けるようになること。
目的に向かうまでの手段として、決めたことをやり遂げる。自ら期日を切って行動する。これらをアクションプランとしました。
そう簡単にはいかない目標を立てたなと自分でも思っていますが、やってみないことには分からないし、先延ばしにして気を抜くと結局出来ないと思うので、少し気張って本気でやってみます。
本気で勉強を始めて少ししか経ちませんがその中で見つかった改善点は、勉強しているという事実に満足して本来の目的を見失いかけていたことです。
目的と手段を履き違えたことはありませんか?と問われてあるある、、と前回話し合ったところなのに、すぐさま同じことを繰り返すところでした。
再考して早い段階で気付くことが出来て良かったです。
帰りに塾長とさらに深くお話することができ、自分で立てられなかったもう少し先の目標まで見えてきたような気がします。
5年後、10年後、どんな私になっているのか。
今のうちに少しぐらいしんどい思いをしてでも、笑って仕事を楽しんでいる私になれていたらそれでいいなと思います。
一人一人の発表が悠真だけタイムオーバーでよかった!
そのおかげでまたひとつ得るものがありました。
職人起業塾も次で最終講です。
学んだことに自信を持って助走がつけれたと、ここから走り出しますと言えるように、最終講までの2週間、また頑張ります。