職人さんの凄さ。

菅隆行です。

先月の中頃から港の中にある、工場の改修工事をしています。

毎朝現場に着くと、漁師さん達が一仕事を終えて会話をしているのを見かけます。

テレビの旅番組でよく見る光景そのものです。

2、3人の漁師さんが大きな網を機械で巻いて

準備をすませて船に乗り込み何隻もの船が

漁場に向かう光景はとても迫力があります。

幼い頃から船が大好きで漁師さんに憧れたこともあります。

こんな光景を目にすると、カッコいいなと思います。

船が加速するエンジンの音がたまらない。

 

今日は(あすかの家)に行って来ました。

お引き渡し間近とあって普段会わない

仕上げ業者さん達と一緒になりました。

休憩の時間にいろんな業者さんのしている仕事をみていると簡単そうに仕事をこなしていました。

私も経験がありますが簡単そうにみえて

実際にやってみると難しいと思うことがたくさんあります。

どんな仕事も関わらず、てきぱきとこなす職人さんは凄いと思いました。

 

便利な時代になりましたね。

空調設備の職人さんが複雑な形をしたカバーを切断しようとしていました。

私は気になって、どのようにして切断するのだろうと見ていました。

すると専用のハサミなのでしょう。

複雑な形と同じ形の大きなハサミで簡単に1回で切断していました。

便利な道具を私達も使うことがたくさんあります。

今でこそ機械に頼っていますが

昔の職人さんはすべて手加工でしていました。

凄いと思います。

昔のやり方もたくさん教えていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です