経験は宝

大手前通りのイチョウが見頃です
先日友達と紅葉狩りを楽しんで来ました
那須 恭子です
今週の現場の報告です(`・ω・´)ゞ
素敵なお宅にお邪魔して
壁の張替ということで、焼板を貼らせてもらいました
・・・が、何といっても焼板ですから~(焼板じゃなくても)
わかりません!!!
数枚やりもって説明されて、親方は買い物に・・・
若手君と2人で、これでいいよね?と言いながら
頑張りました(私たちなりに)
大丈夫と思っていたのです
が~~
親方が戻って来て、「言ったやろ!」と全部剥がされてしまいました😿
それからは親方が張りました
私達の倍以上の速さでしかも一人で・・・
張り終わったのを見ると…
奇麗でした
今まで焼板を注意して見たこと等なかったのですが
わかりました完成形が…
注意点が…
こうするべきだったのか〜って全然違うことに気づきました
聞くだけでは理解する力はまだまだ持ち合わせてません
(私は大工を目指してませんが😅)
作品を見てわかりましたので
次は出来ます(エッ?)
一人であのスピードで美しく正確に完成させる親方は流石だな〜と
尊敬しました
そして、その家には引退した大工さんがお手伝いに来られていたのですが、
ちょこちょこ見に来て…
「初心者にその金槌では🔨ダメ」って言って
別のを持って来てくれましたが、
その意味もわかりました(既に親方にも言われてたのですが)
細く柔らかい釘を打つのに初心者は軽い金槌の方がいいのです
経験イコール知識ですね
体感しました🙇♀️
同じ事がもっと習得出来るように鍛錬するよりも
新しい事を学ぶ方が楽しいといいます
私は今、まさにそれです
でも大事なのは繰り返し繰り返しする事の方だと思います
そしてもう一つわかった事が!
身近に大工がいて何故家の事をやってくれない??
って大工の嫁はみんな思ってると思います
何故億劫がるか???
本職になると…本格的なんです
私も主婦でありながら大抵の事は自分でやっていました
でも、遣り方が違います
本職さんになると、戸棚にしても
枠を全部外して…塗り替える…と手間が細かい…
私がやってたのは、この部分だけでいいから
ここだけ塗り替える〜ってな感じ
そりゃ家で休みの日にその細かい作業するのは嫌ですわ
料理人が家で料理するの嫌!
…とはまたちょっと違うなσ(^_^;)
でも、まあ、色々習ってわかってきたから
ぴなりは自分で触れるかもしれません
頑張ろ〜!(まだまだかな?笑)
大工の主人にしたら料理が出来る私が
少し羨ましく思って貰えるのかもしれませんが
料理は大方の主婦ができますからね…
私も独特な物を身に付けたいな~
こないだ何歳まで生きたいか?会社のみんなで話してましたが…
私の人生後何年でしょう?
何と何に挑戦できるかな〜〜
追伸:最近成長が著しい若者…
現場で「恭子さんを見ていると入ったころの僕を思い出します」だって~
「私の方が出来てるわ!」と負けじと言い返してやりました
(;^_^A アセアセ・・・