第43回職人起業塾振り返り。菅隆行

菅隆行です。

第43回職人起業塾振り返りです。
今回の課題は【数稽古と割り稽古】
今回も、とても難しかったので
職人起業塾では答えられませんでした。
後日会社の皆で振り返りをしました。

【現場の人工を縮める】

割り稽古として
時間を読む

その為には前もって、作業内容を書き出し時間を決めて作業にかかる。
自分が出来ていない事は、理解している人に聞く。

【量質転化】

量をこなせば、質があがる。
質があがれば、量が増える。

割り稽古を何度も繰り返しする事で、人工が読めるようになると
気持ちに余裕が出来、質の良い物が出来ると思います。

割り稽古、数稽古を確実にしていきます。

今月のミッション

前回出来ていなかったので、今月も引き続き本を読む。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

起業塾 振り返りです。

次の記事

いいね〜