点と点が、線になるとき!

飯田です。
朝日が昇る前です、綺麗だな~
5分くらい空を見てました。
今日は、片付けについて書きます。
片付けには3つの片付けが有るそうです。
※物事の片付け(仕事・プライベート)
※物の片付け
※心の片付け
これは私の机の上の収納ケースです。
物の片付けは嫌いではなく出来ている方だとは思います。
机の上も事務処理をスムーズに出来るために綺麗に整理整頓をしています。
片付けるのが上手な人は置く物の定位置が決まっている人らしいです。
確かに、私の机の上に限っては、文具・書類等、定位置が決まっており、見積りをしたり事務処理をして散らかりますが、片付けるのにそんなに時間がかかりません。
後は物を捨てれる人(断捨離)とよく聞きます。
勿論、何でもかんでも捨てればいいのではありません、今の自分にとって何が必要なのか選択をして決めれているか?の方が重要だそうです。
そういった意味では、いつか使うのでは?って思い置いている物もあり、1年も2年も触らずにずっと部屋の片隅で場所を取り、生活もやりにくくなっているような気がします。
物事の片付け
仕事も一緒で、やる事・やらなくていい事・人にお願い出来る事、物と一緒で何が必要で何が重要なのか選択できず、決めれていない事も有るので溜まっていく事が多いです。
私自信が、沢山の物事を選択して処理が出来ず抱え込み、心の中に沢山の場所を取り、仕事をやりにくくしてる所もあるように感じています。
物を片付け、物事を片付け、心を片付け 一つ一つ片付けられれば、と思いながら取り組んでいってます。
この点と点が線になった時・・・
楽しみです!
それまで愚直に頑張ります(^^)v
因みに5分間空を見ながら写真を・・・