消防団操法西播大会

紙上です
梅雨の中休みの晴天に恵まれ選手も気温もあつい日に
なりました。
三木の防災センターの消防学校で行われた消防団操法大会
に行って来ました。
私の所属している消防団が.たつの市大会を優勝し西播大会に
出場しました。
午前中、小型ポンプの部でした。
私達が出場するのはポンプ車の部で消防車を使った
競技です。
7番手中5番目で、中々いい番手でした。
競技が始まりホースライン、節度、魅せる所、合わせる所
は、他の団より確実によかった。
タイムの早いチームと2秒程、負けてるが、それを差し引いても・・・
ん〜わからない僅差だな!
競技の結果、私の所属している分団は、2点差で1歩届かぬ準優勝でした。
残念な結果でしたが、選手の皆が「やりきった」と、いい表情をしてました。
確かに、芸術点があるならば、うちの団が、ダントツに
勝ってるのに。
選手の、やりきった表情とこの操法で勝てなかったら
仕方ないと見た目も良かったと思える操法で満足感のサポーター達の表情がとてもいい表情で、団が本当にが1つになれた、今回の操法大会でした。
操法とは。
設置された防火水槽から、給水し、火災現場を意識した火点(かてん)と呼ばれる的にめがけて放水し、撤収するまでの一連の手順を演じる。
防火水槽・火点の位置、台詞、動きがあらかじめ決められている。
全国規模で大会(郡市大会・都道府県大会・全国大会)が行われ、ポンプ・ホースなどの操作を速く正確に行うとともに、動きの綺麗さやタイムを競う競技です。
【オールアースの生みの親
(株)レジナの土田直樹社長がやってくる!!】
電磁波抑制機器の開発及び販売を手掛け幅広い視野で多角的なソリューションを提供し電磁波対策のプロフェッショナル企業へ成長させてきた土田直樹社長が電磁波の事をわかりやすく、また深い所までお話して下さいます。
めったにないので、是非このチャンスにセミナーにご参加下さい。
場所:リバースビレッジ
〒671-1204
姫路市勝原区朝日谷119-1
℡ 079-280-1608
参加費:無料
*参加費は無料ですがワンドリンクの注文は、おねがいします。
*お食事を希望される方は自己負担になります。ご了承ください。
お手数ですが、出席のお問い合わせはFBページでの
参加表明かメッセージにてお願いします