恒例の月一のお墓参り (20191006) 816

紙上です。
今朝は寒くて目が覚めました。
今ブライベートが良くないのでリフレッシュを兼て、恒例の月一のお墓参りに行って来ました。
最近は、月が変わると奥さんの方から「お墓参りは、いつ行くの?」と尋ねてくる。
ん、?主導権を取られた?。
私「6日(日)に行くよ!」
奥さん「岡山の方も行く?」と言ってきました。
想定外の事でビックリしました。
私「お・おー行こう」と言う事でお墓参りのハシゴです。
昨夜は寝落ちをしてしまい、夜中に目が覚めそれからお風呂に入り中途半端な時間に寝てしまいました。
朝、自力では起きられず、奥様に起こされました。でも頭がスッキリしていない、眠い。
家のお墓参りに来る度に思います。
この山道、どうにかならないか?
寝不足の身体には、この坂道がシンドイ!
私の家のお墓は、山のすそにあってちょっとした山登りをしないといけないのです。
奥さんは毎日、会社への往復2キロの道のりを歩いているので体力がついているので、この山道をスタスタと登って行きました。
私は、息切れはするし、足は重くなるし、お尻の筋肉は痛くなるし、あきらかに運動不足
筋トレを再開しようと思ってますが中々時間が取れない。
森に入って、もう蚊は出ないと思っていましたが、まだいました。
1箇所、手を刺されましたが毒性が弱いのか、すぐに痒みが収まりました。
毎月お墓参りに来ているので掃除も楽です。
また、お墓参りは、リフレッシュする意味でいいですよ!
なんだろ?なにかわからないが気分が楽になる。
最近、人の話し方と言うか言葉の言い回しが気になる。
なんで、この人は、人を不快にさせる言い方をするのだろ?
言葉の使い方によってエールになるのに、と思ってしまう。
なんで、この人は、気分が重くなる様な事を、わざわざ言うのだろ?
凄く疲れる。
言霊と言う言葉がある。
言葉には霊が宿る。
いい言い回し(言葉)を上手く使えば、いい雰囲気になるし、自分も爽やかになれる。
悪い言い回し(言葉)を下手に使えば、気分も悪くなるし疲れる、そんな言葉を、吐くといずれ自分に帰って来るのに。
負のオーラ出過ぎ。
負のオーラに負けない様に、リフレッシュする為にお墓参り!!お勧めです
毎月来てるので、新宅のお墓も家のお墓も掃除が楽です。