就寝時の携帯電話(スマホ)

紙上です。
本日曇りのち晴れ。
朝晩が涼しくなっていると思い、時のながれを
感じてます。
今日は携帯電話の睡眠時の対策を、話して見ようと思います。
携帯電話を目覚ましとして利用しているなどの理由で枕元に置いて
就寝している方は多いとおもいます。
しかし携帯電話が常に頭部の近くにあるというのは、好ましい状態
ではありません。
また充電器をつないだまま、もしくは充電器がすぐ近くにあることで
低周波の電磁波の影響も大きくなりす。
つまり高周波と低周波をダブルで受けている状況です。
アースが取られていないパソコンを使用してる状態と携帯電話で話している状態とほぼ同じことです。
しかも寝ている間ずっと、電磁波の影響を受けていますから
被曝量は大変なものになっています。
電磁波と癌の発症の因果関係の調査結果として携帯電話の 頻繁な利用で脳腫瘍のリスクが高まる可能性があるとの会見を示しました。
個人でできる対策として携帯電話と充電器はベッド以外の場所において電磁波が体に伝播しないようにすることが大切です。
今年も、やりますよ。
「親子で楽しめる木工教室」
夏休みの思い出作りに親子で
カナヅチやノコギリを使って
バターナイフ・ビー玉コロコロ・ミニ黒板を作ってみませんか?
今回は、丸太切り大会を行います。
勝ち抜き戦の熱い戦いが行われます。
定員8名
この夏、弊社の大工達が、思い出作りをお手伝いしま
す。
「ものづくり」の楽しさを親子で味わってみませんか?
ご参加お待ちしています。
定員20名
(記)
平成30年 8月 25日 (土)
午前 9:00~12:00
太子町 佐用岡 321-1
N-STYLE(株)
079-292-6609
会費 一人 (500円)
締切8月20日(月)
但し定員になり次第締め切ります。