大阪起業塾 第5講の振り返り

こんばんは、大澤です。
15日に、起業塾、第5講目がありました。
3月の初めの4講は、高校の編入試験と被ってしまい、
いけませんでした。
5講目の内容に入ります。今回は横澤先生という礼儀を教えてくださる先生方が来てくださいました。
まだまだ礼儀を知らない僕にとってたくさん役に立ちました。
まずは、自分のスピーチを1分間だけ撮ってどの仕草がダメなのか。
皆さんでチェックをしました。
しかも、僕はトリを飾って最後でした!
いざ最後のを見てみると、自分ってこういう立ち姿をし、声もこんな声しているんだなと思いました。
一番気になったのは、声でした。
声については、常日頃に言われていて、直そうと自分で変わっていると思っているのに、周りの人からすれば全然聞こえにくいし、ハキハキ言えてなかったです。
それから考えると、まだまだ成長してないなと実感しました。
まだまだです、
今日も言われた通り、自分の言うことを自信を持ったら、声も自然と大きくなるなと、考えました。
てことで、自信を持ちます。
自信を持って自分の意見を言うようにします!
自信を持たなかったら、大変です。礼儀って大切ですね。