今日からお仕事の方もいらっしゃいますね

明日明後日が休みかもしれませんが…
本日より仕事始めの方がいらっしゃいますね
お疲れ様です
那須恭子です
お正月はいいですね
何が、いいか?というと…
後ろめたさを感じず休めるからです~
N-STYLEの社員の方は休みの日なのに、
みんな何かと会社に来てくれます
私から見ていると、休んでいるのか?家族は怒っていないのか?
とても心配になります
みんな、堂々と休みにくいのかしら?
若しくは、仕事をこよなく愛しているか・・・😅
でも、私はみんなにしっかりと休んで欲しいのです
だから確実に休んでくれているお正月はホッとするのです
(家から見える絶景姫路城…家を出る前に急いで撮りました)
そんな私達家族のお正月の予定は実家に帰省です
帰省といっても、たつのと神戸の西区なんですが💦
私の実家には数か月前から寝込んだ父がいます
パーキンソンの系統の病気で
身体が徐々に収縮していってます
車椅子の生活です
全然介護を手伝ってあげれてなくて心苦しいのですが
帰った時は病院の付き添いと帰った時に服やオムツを
替えてあげます
何でも体験してこそ辛さがわかるな〜と感じた事が
今までの人生にいくつかありました
阪神淡路大震災
弟の死
自分でオーナーとして商売をする事
これらはその立場になって、考えてたのとは違う…と
痛感しました
介護もその一つです
昔介護の仕事を少ししてはいたんですが
当時とは私自身の体力が断然違います
私の実家の近くはリハビリ病院や視力センターといった施設が
あり、整備された区域だと思います
ですからその辺りは車椅子を押して歩くのには不自由を
感じません
で、病院がある区域から大きな道路を渡って
こちら側に来ると…段差の多さが全然違いました
段差は車椅子にはとても危なく重労働です
病院がある所と住宅地、道路隔てただけで
こんなに違うものなんですね⁈
N-STYLEに入ってから施設を建てる事が多く
みんなの会話を聞いて知ったのですが、
ご存知ですか?バリアフリーってどの高さを言うか…
ビックリしました…3mmですよ‼️
3mm以上の敷居があったら、
バリアフリーとは言わないそうです😵驚き‼️
それから食事に行く店にも困ります
気分転換に外食にも連れて行ってあげたい…
ぴなりも何度か車椅子の問い合わせがあり
お断りして申し訳ない思いをさせてしまったと
気付かされたのですが😢
赤ちゃん連れのお母さんへの配慮はされ
改善されて行ってるのですが
介護の必要がある方にはまだまだ壁が厚いなあと感じました
タクシーの運転手さんにも乗り降りに時間がかかり過ぎて
商売にならない💢と怒られた事もあります
でも、ちゃんといらっしゃいます
手を差し伸べてくださる方…
ドアも開けてくれますし、譲ってもくれます
今からは益々高齢化社会が進んできますから
社会も住まいももっともっと考えなければいけない事
多いですね
実家に帰って父を連れ…お墓まいりに行き…初詣をして…
じっくり考えされられた事でした
15年くらい続いてる主人の友達とのコンペに
参加させてもらいました
で、岡山の『忠峰』というお店に⭐️
N-STYLEも殆どの人がいってます
周りの方々も…みんな大ファンなのです
この立派なキクラゲ
ほうれん草 も分厚い!
大人気の干し豆腐のサラダ
私の願望の紅白の鍋をいただきました!
最高でした!
姫路にお店出して欲しいぃ〜〜〜