ワークショップ

紙上です。

先日弊社の倉庫でワークショップを行いました。
作りたい物を参加者に募集したところ7作品は17点になりました。

踏み台、黒板、本立て、人形用ベッド 、カラーボックス用の仕切り棚
、箱 、ブッグシェルフ、ティッシュケースとゴミ箱合体の全部で17品です。

わりとボリュミーな内容になってしまいました。
参加の応募の締め切りをギリギリにしてしまい材料の切り出しが
前日になってしまい、仲間が遅くまで手伝ってくれて、何とか準備が間にあいました。

事務所の電磁波測定をするかどうか悩んでました。
大人数で事務所に入り切るかわからないから、事務所の電磁波測定をするか、しないか、私の中ではしない方向で考えてましたが
当日、相談の結果、電磁波測定をする事になり、少しバタバタになってしまいました。

これも、事前に相談しないといけなかっと思いました。
私が、使ってるデスクの左後方にハードディスクやLANケーブルや
コンセントが集中し30分も座ってると肩コリと頭が痛くなり倦怠感になる
事を説明し対策としてスパンボンドとプラグインアースを使って
アースを取る事によって肩コリ、頭痛、倦怠感が無くなって体感した事を伝えるとビックリした顔をして納得されてました。

そして、測定が終わり、いよいよワークショップを始めました。
11組、17品を5人で手分けしましたが流石に待ちの人が出て
しまいました。
作品作りに1時間半程しか無く。
今回はビス打ちがメインで作業をして頂きましたが、子供達
はインパクトドライバーを使って自分の作品にビスを打つだけの
作業でしたがいい笑顔で楽しんでました。
時間30〜40分オーバーしてしまいました。
木を切る作業も考えてましたが
しなくて正解でした。

マハタのママさんもがんばってました。

バタバタして準備も大変でしたが子供達の笑顔が見れて
ワークショップをしてよかったど思います。
結果大成功だったと思います。

いい写真いっぱいあるんだけど載せ切らない(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

NEWS

前の記事

気持ちが嬉しい
ブログ

次の記事

自分の気持ち次第