お盆なのに片付け

紙上です
うちの父親が店の屋上で家庭菜園をしていました。
リンゴを入れるあの白い発泡スチロールを植木鉢代わりにして。
お得意様の畑からもらって来た土を一人で運んでいました。凄い量の土を!
家庭菜園を4、5年やっていたと思います。
家庭菜園をするのはいいのですが、屋上は防水シートもしていないコンクリートと打ち放しです。
そうですう。雨漏りです。
その植木鉢代わりにしてた発泡スチロールが受け皿になり雨が下に!
コンクリート打ち放し、そりゃ雨漏りもしますよね。
植木鉢代わりに使ってた発泡スチロールの所が、ほぼ雨漏り。
雨漏り対策するにも、まず、植木鉢代わりにしていた発泡スチロールや土をどけないと対策出来ない。
発泡スチロールをゴミ袋に詰めて行くのが奥様の役目。
踏んで壊して袋に入れて、その数約30袋
その発泡スチロールから出した土を土嚢に入れるのが私の役目。
その数76袋
どこから持ってきたの?と思う、アクリルの棚や鉄の服かけて。(写真撮り忘れる)
片付け作業を2日間
炎天下の中、奥様は、文句1つ言わず片付けを。
3階から76袋を下ろすのは、1日では出来ず
2日かけておろしました。
廃棄場に持って行って測りに乗ったところ
860kg
父親もよく一人で3階まで土を上げたなぁーと。
その他のゴミも200kg
合わせて約1トン
片付いたのは、いいが2日間の休みが消えた。
自分のやる事が片付かない(泣)
今年も、やりますよ。
「親子で楽しめる木工教室」
夏休みの思い出作りに親子で
カナヅチやノコギリを使って
バターナイフ・ビー玉コロコロ・ミニ黒板を作ってみませんか?
今回は、丸太切り大会を行います。
勝ち抜き戦の熱い戦いが行われます。
定員8名
この夏、弊社の大工達が、思い出作りをお手伝いしま
す。
「ものづくり」の楽しさを親子で味わってみませんか?
ご参加お待ちしています。
定員20名
(記)
平成30年 8月 25日 (土)
午前 9:00~12:00
太子町 佐用岡 321-1
N-STYLE(株)
079-292-6609
会費 一人 (500円)
締切8月20日(月)
但し定員になり次第締め切ります。